- こさ
- I
こさ【木障】茂った木の陰になって, 耕作に不利な土地。〔東日本でいうことが多い〕IIこさ【胡沙】〔アイヌ語のフサ(口から吐く息の意)から。 「胡沙」は当て字〕蝦夷(エゾ)の人の吐く息。 蝦夷の人は吐く息で邪神や病魔などを払うといわれた。
「~吹かば曇りもぞするみちのくのえぞには見せじ秋の夜の月/夫木 13」
〔(1)夫木集の「こさ」は, 中国大陸からの, 黄塵を含む春の季節風ともいわれる。 (2)のちに, 蝦夷の人の吹く笛と解されて和歌で詠まれた〕
Japanese explanatory dictionaries. 2013.